朝のテレビでふるさと納税の返礼品1位が紋別市ホタテだったけど道民の方が絶対こっち!っておすすめしてくれるのは別海町の野付産だよ。注)大人の手です。
刺繍好きの実母に息子(孫)の幼稚園グッズをお願いしたらこのクオリティで送られてくる件。
夏前に知っておきたいアイスハック。 これでもうベタベタしない〜!
\もしもに備えて子どもに覚えさせたい/ ①車のクラクションの鳴らし方 ②公衆電話の使い方 ③水に流されたものは追わない (新品を絶対買ってあげると教える) ④親のフルネーム ⑤小さい頃からの性教育 ⑥道を聞かれたら逃げる (大人がいるのに子供に聞くのは変) ⑦出かけた時の親の服装(迷子対策)
ほぼ塾なしで開成中学合格した子がやっていたのが休日にアンテナショップ回って都道府県と特産物覚えたって聞いてからマネしてる。昨日は北海道=うに・ジャガイモ・牛乳・夕張メロンを覚えたよ。旅行に行くよりお金かからないし息子はアイス食べれて幸せそうだしこのアイデア思いついたママは天才か‥
明日息子の友達が泊まりにくるのでお風呂遊び用に恐竜卵冷凍庫に仕込んだ。これお風呂のイヤイヤにも助かったんだよな〜。風船で作るとペリペリ剥がすところから楽しめるから『うまれるぅぅ!』って言いながら破いてその後お水で溶かしたりおもちゃのトンカチで叩きながら中のフィギュア助けてくの最高
やばいとんでもないおもちゃ見逃してた!今年の日本おもちゃ大賞に載ってたうんてんしちゃおタウンバス楽しすぎる。ハンドル操作してバス動くこれ子どもの夢叶えすぎでしょ‥アナウンスまでするし本格的。消防車やパトカー救急車のバージョンまである知らなかった
妹の家に遊びに行くと大量のパン袋があって何に使ってるの?と聞いたらなんとオムツ捨てる時に使う防臭用だった!BOSは高いから今ママ達の間で流行ってるんだって。1つに沢山入るし100枚300円台っていう‥あと2年早くに知りたかった‥
レストランで食事してても子どもはスマホで大人は気にせず喋ってるのを見て私は絶対こうはしない、家族で会話楽しむのにと思ってた独身時代。しかし今全く同じ事してる。外にいる時くらいゆっくり食べさせてと。育児は切り取った箇所だけで色々言われるから理解されにくい事ばかりだと経験してわかる
生後6ヶ月以下のママさんから 『今出来るおうち遊びありますか?』 と聞かれた時に必ず伝えてる事。 ①どうかゆっくり休んで ②好きなテレビ見て ③自分の食べたいもの食べて ④時間がある限り本を読んで ⑤一緒に昼寝して ⑥赤ちゃんは生きてるだけで知育してるから大丈夫だよ
雨降ると思い出すのが息子が2歳の時コロナで外に出れなくて体力消耗させようと壁にマステでサランラップの芯や紙コップ貼ってちょっと高いところに設置したら小一時間没頭してた。手を伸ばしたりしゃがむ動作が疲れるようで室内遊びでもぐっすり昼寝。落とすのは100均のデコレーションボールが良いよ
無料で誰でもダウンロード出来る 『どんぐり検索表』が神すぎて 息子が手放さない。 おさんぽも倍楽しくなるよ〜! どんぐり好きに届け〜! URLはコメントに貼っておきます♬
小1の壁で悩んでたママから『子どもが自分の気持ちを言語化できるようになった絵本』と教えてもらったのが"こころキャラ図鑑"なんだけど感情をキャラクターで面白おかしく表現してたり小学校あるあるのトラブルがマンガで描かれててすごい分かりやすい。子どものアンガーマネジメントとして使える
トイトレは夏に始めるのが良い!と良く効くけど本当にその通りだったので息子が3歳過ぎに苦労せずオムツ取れた時の話をするね。ママ友からのおすすめでお風呂上がりに下だけ何も履かせずタオルを椅子に敷いてYouTube見せてたら勝手にトイレに行き出した!漏らしちゃいけないと察した模様。残った問題は
アメリカから赤ちゃんを連れて遊びに来た友人と出産話をしてたら『いま凍結してる卵が3つ残ってて2つは男で1つが女なんだよね。』と。 噂には聞いてたけど本当だったんだ‥
朝から足にまとわりついて離れない息子。そんな時はすかさずはサランラップの芯を壁に貼り付けてストロー渡す。 30分は自由の身。
ふるさと納税歴6年400品以上頼んできたママが本当に美味しくてお得な返礼品を厳選するとトップ10はこんなラインナップ。ツリーに入れていきます!まずは入手困難な都城市のお米豚。3.7kgが小分けにされてロースやバラコマを届けてくれる。お届け月が選べるのが良き。冷凍庫は開けておきましょう!
夏休みここ絶対行ってほしい!去年息子がハマりすぎて2回行った『君も博士になれる展』が7/22東京に戻ってくるよ〜!口から入って体の中探検できて最後はお尻から💩とともに出てくるというだいぶシュールな作りなんだけど五感で体のこと学べて最高だった。ボールプールとかもあるから小さい子も楽しい
子連れ新幹線のお助けアイテム。 小鉄が喜ぶ駅弁は東京駅構内の『祭』で買える! ケースは持ち帰って家で使えるのでビニール袋持って行くと良き〜。
インスタのお仕事で声をかけて頂いたのだけど個人的に楽しすぎてもっと多くの人に行ってもらいたい鈴鹿サーキットパーク。どのアトラクションも自分で操作できるから子どものやりたいを終始叶えてくれる! 春休みの候補に!アソビューでの予約がお得。母ちゃんアフレコ頑張ったよ‥ twitter.com/i/web/status/1…
インスタグラムのストーリーズを1万人になるまでどう使ってきたか、私の経験談になりますがブログ記事に書きました。楽天ルームについても触れてます。再び1万文字超えました😅 10日PM12時にリリース予定です。 このツイートをRTして下さった方にはもれなくお届けします。 沢山の方に届きますように🙏
危なかった!無料で塗り絵や工作ツールダウンロードできるSLOWとパウパトのコラボ明日までなの忘れてた。ずっと探してたひらがなとカタカナセットになってる表見つけたからDL &ラミネートしたよ。保育士さんも気軽に使える素材たくさんあるからこれ使って業務軽減して欲しいな