菊地選手(@kikuchiplayer)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
阪神の佐藤輝明選手が53打席連続ノーヒットの野手歴代ワースト記録に並んだそうだけど、打率を見たら.244で「まだ全然高いな」と思った。ドラフト時には「令和のランス」と言っていたので、ランスの打率.218(39HR)と比べれば上出来だ。いずれ「長嶋茂雄4三振」と並ぶルーキー時代の伝説になるはず。
77
試合前のシートノックの時点で大阪桐蔭に圧倒されていた者として、旭川大高の戦いぶりを「なんで大阪桐蔭に気後れせずに戦えるの?」と不思議に思いながら見ていました。選手に話を聞いて納得しました。全国各地で下剋上をもくろむすべての球児たちに読んでもらいたいです。 sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/h…
78
栗林良吏投手(広島)は今季52登板で交代完了が52。つまり勝ち試合も負け試合も引き分けも、どんな試合でも誰の尻ぬぐいも受けずに最後のマウンドを守ったことになる。あの山﨑康晃投手ですら1年目は58登板で交代完了は49。常に緊迫した場面で登場し、試合を締めくくり続けるストレスは想像を絶する。
79
いろんなチームを見て、選手に話を聞いてきたなかで確信しつつあるのですが、選手に嫌われる指導者の理由第1位は「人に厳しく言うわりに、自分自身ができていない」だと思うのです。「人として挨拶はしっかりすべし」と説いた舌の根の乾かぬうちに選手からの挨拶を無視する光景も見たことがあります。
80
過去データを漁っていると、大谷翔平選手の高校1年時代の画像が出てきた。予想以上のとんでもない逸材ぶりに興奮を抑えられなかった当時の記憶が蘇る。まだ体重60キロ台の長身瘦躯で、強さ以上にしなやかさが際立っていた。リリース直前から目をつぶるクセも当時から。拙い写真ですがご査収ください。
81
観衆もまばらな神宮第二球場で135キロ程度の球速のためあまりドラフト候補と見られていなかった左腕が、オリンピックの決勝戦でしびれるピンチを0点に抑える。東都2部ファンに「何を今さら」と言われるかもしれないけれど、その奇跡っぷりを当たり前とは思いたくない。
82
早川隆久投手(早稲田大→楽天1位)と山本昌さんのサウスポー対談を書きました。山本さんが「技術論をこれだけ交わせる学生選手は初めて」と語ったように、ゾクゾクする内容。投手必読です! 山本昌が早川隆久のフォーム論に驚き「40歳で気づいたことを22歳でしている」 sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…
83
「母の日にちなんでお母さんが印象的なプロ野球選手はいませんか?」という編集部のリクエストに、迷わずDeNAの関根大気選手を挙げました。今日だからこそ読んでもらいたい記事です! DeNA関根大気が誇る「パワフルな母」との物語。40歳で教員免許、現在はクレープの移動販売 sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…