菊地選手(@kikuchiplayer)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「高校生の頃からやりたいことが本当に何もなくて、親も心配していたんです」(本文より)。高校野球経験も、夢も希望もない17歳の帰宅部員。まさか4年後に球界屈指のスピードスターになるとは誰も予想できませんでした。ロッテ・和田康士朗選手の数奇な人生を取材しました。 sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…
27
ちなみに高校時代の佐々木朗希投手の変化球を〈まるで自分の意思で曲がっているようだった〉とコメントしてくれた二塁ランナーは駿河総合高の紅林弘太郎選手。3年の時を経て、今度は完全試合を食らう側になるとは紅林選手も思わなかったに違いない。14連続三振を阻止したのはせめてもの意地だったか。
28
今日の第1試合、3日3晩降り続いた雨vs阪神園芸の一戦は阪神園芸の大逆転勝利で終わりました。「勝利投手:水はけ」と言っていいくらい圧巻の水はけで、整備時間は1時間足らず。速報をご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
29
大会前から「盈進」と打ちたいのに「盈」の字がスマホの変換候補に出てこなくて悩んでいたら、知り合いの野球ファンから「角盈男」って打てばサクッと出てくると教わった。試してみると本当に出てきて、人生の難題ってこんな簡単に解決するのかと感動した。角盈男さんのワンポイント起用、オススメです
30
ヤクルトの今野龍太投手が見るたびに凄みを増している。岩出山高では部員11名の公立校のエース。プロで初めて守備への憂いなく打者に集中できたという投手が、今や首位チームのセットアッパーに。福浦和也さんが引退した今、ドラフト最下位指名選手のなかで現役最大の出世魚になりつつある。
31
こんな時だから本を読もう、ということで告知です。「野球留学生」をテーマにした新刊が出ます。故郷を離れて戦う球児の希望と迫害(?)の日々を書かせてもらいました。ぜひご予約を! オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! ~野球留学生ものがたり~ 菊地高弘 amazon.co.jp/dp/4295008567/…
32
都市対抗予選でベンチ外だった24歳の左腕が、ドラフト会議直前にサイドスローに転向。今や球界を代表する左キラーに……。そんな嘘のような実話を高梨雄平投手(巨人)、関係者の証言を元に書きました。前後編にまたがる長い記事ですが、損はさせないのでぜひご覧ください。sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…
33
ヤクルトの長谷川宙輝投手がプロ初勝利。「強いチームで埋もれるのが怖かった」と入学した聖徳学園中ではいつも初戦敗退。そう考えると中学時代より今のほうが勝てているということか。聖徳学園高の恩師・中里英亮監督、ソフトバンクの山本省吾スカウト、そして入来祐作さんは涙を流していることだろう
34
育成ドラフト4位と6位の同期生がオリンピックの決勝戦でバッテリーを組み、しびれるピンチを0点に抑える。野球ファンに「何を今さら」と言われるかもしれないけれど、その奇跡っぷりを当たり前とは思いたくない。
35
鹿児島大会決勝は鹿児島実と大島という絶好の対決。名門校と離島の高校という対比だけでなく、縁が深い。大島の大野稼頭央投手と西田心太朗捕手のバッテリーは鹿実からの誘いを断り、島に残る決断をした。また、大島が島外遠征する際に鹿実は快く胸を貸し、時には室内練習場を貸すこともあったという。
36
第2試合に入った甲子園球場。龍谷大平安に地味な内野安打が出たと思ったら、スタンドからジワジワと拍手が起き、どよめきが広がり、大きな歓声へとつながっていったのですが、いったい何が起こったのでしょうか。
37
何はともあれ今日はこのコラムをご覧ください。人生について考えさせられます。巨人をクビになり、ハローワークに通って工場に勤めた田原誠次さん。息子さんとのエピソードはもう、たまりませんでした。少しでも心が揺さぶられたら文末のHITボタンをお願いします。 #giants bunshun.jp/articles/-/623…
38
日本ハムジュニアのセレクションに落ち、泣きながら帰った小学生が11年後にドラフト1位指名を勝ち取って日本ハムに迎えられ、1年目からオリンピックの決勝戦でしびれるピンチを0点に抑える。日本ハムファンに「何を今さら」と言われるかもしれないけれど、その奇跡っぷりを当たり前とは思いたくない。
39
初めて高校野球の試合でメットライフドーム(西武ドーム)に来たけど、無風のサウナ状態で甲子園より暑く感じる。慣れれば「住めば都」になり、デトックス効果を楽しめるようになるのたろうか。あらためて西武ファンを尊敬した。
40
6歳の息子が「フライをとりたい」と言うので、公園で手投げで高いフライを投げては捕る練習を繰り返した。ところが、捕り損ねた息子の頬にボールが当たった。泣くかなと思ったら、息子はぐっとこらえた。よく泣かなかったねと称えると、息子は「プロやきゅうせんしゅはなかないからね」と胸を張った。
41
大勢投手を責めないでやってください。去年の今頃は右ヒジ疲労骨折から復帰したばかりで、野球雑誌のドラフト候補リストにも載っていないような存在だったのです。4年秋に超短期的アピールに成功してプロ入りしたシンデレラボーイなのです。年間通して投げているのが奇跡と言っていいと思います。
42
巨人は田中優大投手が戦力外になり、2017年に育成ドラフトで指名された全8選手が去ることになりそう。対照的にソフトバンクは同年育成ドラフトで指名した6選手中5選手が支配下登録になり、その中身を見ると尾形崇斗投手、周東佑京選手、リチャード選手、大竹耕太郎投手、渡邉雄大投手という充実ぶり。
43
アライバコンビ(荒木雅博さん、井端弘和さん)の対談という球史に残すべき大仕事を仰せつかり、現場は緊迫した空気に包まれました。両者の呼吸を感じてもらえたら幸いです。お二人の共著もご覧ください! 「アライバ」不仲説の答え合わせ。対談で明かしたふたりの奇妙な関係 sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…
44
酒田西に勝った酒田東に、今度は酒田南が勝ったそうだ。この酒田色の強い結果を知り、10年前に酒田市を訪れ地図を開いた時の衝撃が蘇ってくる。酒田南の南に酒田東があり、酒田東の東に酒田西があり、酒田西の西に酒田中央(現酒田光陵)があるというカオス。それ以来、もう大人は信じないと心に決めた
45
3年夏は応援団長。「大阪桐蔭じゃなかったらな…」と感じた控え外野手が、4年後にドラフト候補に浮上。何があったのか? と取材してみて、驚きの事実に行き着きました。長い記事ですがご覧ください 大阪桐蔭の応援団長が「パワプロ」で覚醒⁉新記録樹立でドラフト候補へ sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/h…
46
右手小指を骨折した6歳の息子を励まそうと神宮球場にプロ野球を見に行った。4回終了時にクイズコーナーがあり、なぜか息子の姿がオーロラビジョンに大写しになり、回答者に選ばれる奇跡が…。いろんな方の導きもあって正解した息子は、つばみちゃんのサインと直筆カードをゲット。最高の記念になった。
47
高森勇旗さんとトヨタ自動車へ。元DeNA戦士の細山田武志捕手との再会を果たし、昔話に花が咲きました。ブルペンで捕球中の細山田捕手に「ナイスキャッチャー。やるやん、34歳!」と軽口を叩く高森さんに「素人が口出すな」と笑って返す細山田捕手。同じ窯の飯を食べた者同士のシンパシーを感じました。
48
6歳の息子が漢字で「日本」と書けるようになった。そして満足そうに言った。「これでやっと『日本ハム』ってかける……」。愛国心より愛球心が勝っているようだ。
49
6歳の息子と野球遊びをしていると、アウトかセーフか微妙なタイミングのプレーが起きる。そのたびに息子は両手の人差し指で四角形を描き、公園脇の草むらに身を隠す。少し時間を置いてから再び現れ、得意げに「セーフ」「アウト」とやる。こんな「リクエストごっこ」が令和の野球遊びあるあるなのか。
50
【告知】アライバ(荒木雅博さん&井端弘和さん)初の共著本が刊行されます。攻守の技術論から不仲説の真相、贅沢な対談まで、中日ファンのみならず野球ファン必読の内容なのでご注目ください アライバの鉄則 史上最高コンビの守備・攻撃論&プレー実践法・野球道・珠玉の対談amazon.co.jp/dp/4331522962/…