イモンヌ(@immonnu)さんの人気ツイート(いいね順)

26
一人っ子として言いますけどね、一人っ子は別に何も寂しくないよ。子供の1人遊び力を舐めないでほしい。親からの愛情も独り占めだしプレゼントも独り占め。うちの母は三人兄弟だけど今だに兄弟間で誰が一番贔屓されてたとか自分だけ愛されてないとか言うの見ると一人っ子で良かったって思うわ😂
27
ニコプチの漫画の件の後に、娘とアナ雪を見ていたら、クリストフがアナにキスしようとした場面でもきちんと同意を求めていた。とても自然に。 日本のコンテンツが全部ダメと言わないが、性やジェンダー、人種などを考えるとディズニーやドリームワークスなどの海外コンテンツが安心して見せられる。
28
オレ達の住みたい街no.1はどう考えても恵比寿吉祥寺じゃなくて錦糸町だろ⁉️ 徒歩10分圏内にユニクロとGUとH&MとZARAとnextと無印2軒と赤ホンと西松屋とベビーザらスとニトリと巨大なダイソーとセリア2軒とスリコとお前らの好きなスタバとマック2軒ずつあと巨大な公園が2箇所というこの世で必要なもの全
29
ご指摘いただきましたのでパイチャート作りました!(体感値)ジョイフルというファミレスを全く知らず九州のローカル店にも関わらずジョイフルゴールインが多すぎる気がします🤣 サイゼ炎上芸に打ち震えているツイ廃たちよ、皆さんパートナーとの初デートはほぼチェーン店です!!!
30
あなたの仕事量が捌き切れないほど爆増してるのに給料が雀の涙なのは育休や時短を取った女性のせいではなくて人手を増やせない会社のせいで原料費上がっても値上げできない営業のせいで給料が上がらない社会のせいで未来が見えない少子高齢化のせいです。怒りの矛先を間違えずに週末は選挙に行こう。
31
有給どころか専業の方だって利用できる。厚生省と文科省の考え方の違いか知らんがガッツリ働いてる親がセルフケアや最低限の用事すら済ませることができない社会を堂々と作り上げてることの方が問題だし、それをさも当たり前のように有給取る母親たちを叩こうとする方々に疑問を感じずにはいられない。
32
だからこの話に限らず「海外はこんなに凄い(或いはこんなにヤバい)」って話は基本話半分に聞いてる。多くの場合諸々の前提が違いすぎてそもそも比較不可能な事象だったりする。 そこもやはり自分がある程度海外経験があったり海外のことを知る人が周りにいないとそこに気づかないと思うけどね。
33
女性の育休を伸ばす方向あるけど私は育休は半年ぐらいがいいんじゃないかと思ってる。そもそも母親が付きっきりで子供を3歳まで育てるべきみたいな話自体神話でしかない。半年であれば仕事の穴もなんとかなる訳だし子供は寂しいという感情が芽生える前に保育園の環境に慣れる。
34
一方で海外から来た人からは良く「日本人はみんな丁寧、電車も静か子供もお行儀いい、素晴らしすぎる」ってめっちゃ褒められるけど彼らはその裏に「静かにしないとお行儀良くしないと白い目で見られるから親が歯を食いしばってやってる」という事実を知らない。物事にはウラオモテがあるよね。
35
今と同じ状態ならお金をきちんと貰いたいと思うのは理にかなってるなと思う 勿論感情面や相続とか諸々、雇用関係と夫婦関係では全く違うというツッコミはあるかもしれないが、まさに主婦のアンペイドワークがすごく可視化された話だなと思った。どこまで実話か判らないが思考実験として面白い
36
フルタイムワーママでも毎日幼稚園お弁当マン(夫と隔日だけど)なんだけど朝大体30分程度で仕上げてる。 なるべく冷食使わずにチャレンジしているレパートリーを書いてみる。 とはいえ冷食も活用しつつ、便利道具揃えつつやってる。 うちはタコウィンナーすら口つけないガチ偏食マンで…
37
日経だって馬鹿じゃないので、子供の過剰受診って本当にあるのでは?と思って調べたらのよ。所は2017年時点で保団連(日本保険医団体連合)から証拠付きで反論されてるのよ。なんでまた同じ話がぶり返されてるの? hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/17…
38
長時間幼児を保育園に預ける働く母親はやばいというのがバズったと思ったら今度は専業主婦がお荷物とか出てきたりと相変わらずTwitterの年中行事感。じゃどうしろってんだよって思い悩む必要は全くなく、「うっせーよ言ってろ言ってろ」でいいと思います。
39
これは子供の自信以上に作る親の自信にも繋がる気がします😂食べてもらえた!っていうね。
40
今日娘送った後に駅まで歩いたらはじめてぶつかりオジサンに出会った。道端広いのにわざととしか思えないぶつけられ方でめっちゃ痛くて「いった!!!なに!?」って超大声で振り返りながら叫んだら向こうが急に狼狽えて『…あ…すいません…』って言われた。
41
未だに無痛分娩とか帝王切開だと陣痛体験してないから「愛情不足」とか言ってるのどこの原始時代だよって思うんだけど、だったら男も陣痛体験しないと父親になれないから、この中国の陣痛体験機を一刻も早く日本に導入してほしい。 パパ学級は砂袋を腹につける生易しい奴じゃなくてこれにしろ。
42
拡散希望! 科学技術館に行って巨大シャボン玉や巨大遊べるピタゴラスイッチ的なメカがある5階フロアが存続危機だと知り、クラファンのパンフをもらってきた。参加しよ!!!しかも2月までなのにまだ17人しか寄付していない!😭5千円から🆗で、 特に企業!100万円で技術紹介を子供達にしてくれるよ!
43
フランス人は決して太らないので服10着しか持たず年を取れば取るほど美しくなりモテて、料理にお金かけず3つしか調理法持たないがお菓子作りは決して失敗しない。でも茹で卵は作れない。 嫁に行かず子供は夜泣きせず子供に振り回されず不便を気にしないので幸せの正解はフランス人に聴きに行こう
44
コレからパパになる人へ。0歳時の母親の睡眠時間は5時間以下がほとんどだからイライラしたり、家事や育児が疎かになるから君がやるんだよ。むしろ毎日「お疲れ様。後は全部俺がやるから寝てて」ってだけ言い、頭ポンポンハグチュウ花束だけは絶対やるなよ?そんな暇あったら哺乳瓶消毒しろ、いいね?
45
折角断捨離したのにメルカリで売るという理由で捨てずにその辺に溜めてる要らない物が多すぎてもはやメルカリの為の部屋が必要になってきたという現象に名前をつけてもらえませんか?
46
いや極端な話さ、30代平均で考えると妊娠中に離婚することになりシンママになった年収370万のママは250万の年収で育てなきゃいけなく、シンパパになったら平均年収470万の男性は470万で出発するってことであってる?
47
結局こういうこと。「1人っ子って想像しただけで寂しそう」って、1人っ子の当事者が寂しくないよって言っても聞く耳持ってくれない 何人家族にしたいかは人それぞれだと思うけど、想像だけをもって一人っ子は寂しいに決まってる、可哀想に決まってるって断じないで欲しいという元ツイの趣旨 twitter.com/happy_rola/sta…
48
chat GPTのシュフ向け使い方😂 冷蔵庫の在庫を入れて献立を作らせるの最高だな!!
49
経験したことがない仕事の大変さって分からんもんよ。現場の人が大変って言ってんだからまず「大変なんだ!知らなかった!」と謙虚に受け止めるべきでしょう。人間は社会的な動物なんだから四六時中赤ん坊や幼児としか喋り相手が居なかったら誰だって病むよ。
50
介護サービスや高齢者サービスだって福祉だよね?そういうサービスでも利用者が有給とったら被介護者を引き取らないと行けないなんてことあるの?福祉だってレベルがあって別に最低限のことしか出来ませんって意味じゃないよね? ちなみに幼稚園でも預かり保育があり、